笑顔あふれる旅の宿 ロッジやまぼうし
信州須坂・峰の原・菅平の小さな宿
問い合わせ・予約は、
Tel0268-74-1250(8時から21時まで)
〒386-2211 長野県須坂市仁礼町峰の原3153-972
ホーム
プロフィール
施設案内
お食事
宿泊料金・宿泊プラン
アクセス
ギャラリー
お問い合わせ
コロナ対策
ロッジからのお願い
プライバシーポリシーと宿泊約款
温泉案内
夏の遊び
冬の遊び
More
春を待ちきれずに寝雪を溶かして花を咲かせる座禅草は、まるで高僧が座禅をする姿そのものです。仏炎苞に包まれた花は,葉が出ないうちに咲きます。
ススキと並んで秋を演出するおよそ花らしくない花です。「吾木香 さし出て花のつもりかな」と小林一茶が呼んだのもわかります。
菅平に自生している福寿草で、4月上旬に雪を割って咲き始めます。黄色の花がとても暖かい色で春を感じさせてくれます。
ロッジに遊びに来ましたが、明美が大切にしていた咲いたばかりのショウジョウバカマの花を全部食べてしまいました。
真っ赤な凛々しい顔をして散歩しています。
ひょうきんな表情をしていますが、R406沿いによく現れます。