A travel inn full of smiles
ピュアな水と旬の食材で、おいしく楽しい食卓を
当ロッジの一番の調味料は、根子岳の山麓に蓄えられた地下水です。
この水の一滴が、すべての素材のうまみを引き立たさせ、料理のバランスのかなめになっています。
ぜひ、このピュアな水で淹れたお茶やコーヒーを飲んでみてください。
きっと納得していただけると思います。
私たちは、この水と身近な旬の素材を使いながら、ひと手間かけて調理をしています。
当ロッジの食事の基本は洋食です。
食前酒・スープ・サラダ・魚料理・肉料理・箸休め的な一品・デザートの構成を基本としています。
スープがとん汁やそば・そうめんになったりもします。
サラダが野菜の煮びたしやお新香になったりもします。
一品が中華料理や煮物になったりもします。
以前にお出ししたものなどを確認しながら、オーナーがメニューを決めています。
ご家族やお友達と楽しかった旅の想い出などを肴にしながら、ゆっくりお過ごしください。
当ロッジで使用しているお米について
当ロッジで使用しているお米は、お客様でもある富山県朝日町の住吉さんの作っているコシヒカリを使っています。
玄米で仕入れロッジの地下で保管し、30㎏ごとに精米しながら圧力炊飯器で炊き上げています。(合宿の時は、ガス炊飯器で3升いっぺんに炊き上げます。)
立山連峰からの冷たい水で栽培されたお米は、とてもモチモチとした歯ごたえで、おいしい御飯になり、皆さんに召し上がっていただいてます。
野沢菜茶漬けの素で食事の締めを…
お酒を飲んでいると最後にご飯が食べたくなったときに、おかずがなくなってしまっていることがよくあります。
そんな時テーブルにお出ししている「野沢菜茶漬けの素」(㈱おむすびころりん本舗製)をご飯に振り掛けていただき、そのまま召し上がっていただいたり、お茶や白湯をかけてお茶漬けにしてさらさらと召し上がっていただいています。
乾燥した野沢菜と梅干の味が絶妙にマッチし、小腹の空いたお腹を満足させてくれますよ。ぜひ味わってください。
私がうっかり出し忘れていると、常連さんが「オーナー何か忘れていませんか?」と声がかかることがよくあるほど皆様に愛されている食材です。
夕 食
食前酒
朝鮮五味子酒
ナナカマド酒
山葡萄酒
カリン酒
山梨酒
梅酒
熊笹酒
姫リンゴ酒 他
サラダ
トマトサラダ
コールスロー
マカロニサラダ
レタスの塩昆布和え
大根とホタテのサラダ
グリーンサラダ
ポテトサラダ
豆のサラダ 他
スープ・汁物
カボチャスープ
冬瓜のスープ
コーンスープ
ホウレンソウスープ
ブロッコリースープ
にんじんスープ
ポテトスープ
蕎麦・そうめん
キノコ汁・トン汁
けんちん汁・鮭の粕汁 他
魚料理
イワナの燻製
ホタテのカレーソース
サーモンムース
カニグラタン
シーフードピザ
カジキの醤油風味
寄せなべ
ブリのしゃぶしゃぶ
鮭のソテー
スモークサーモンマリネ
タラのホイル焼き
鮭のホイル焼き 他
肉料理
豚ヒレのグラタン風
キムチ鍋
ローストビーフ
自家製ベーコンのポトフ
牛ヒレのパイ包み
ビーフシチュー
はさみトンカツ
メンチカツ
豚ロースの林檎ソース煮
煮込ハンバーグ
豚ロースのハーブ焼
豚ロース肉のネギしゃぶ
鳥モモのクリーム煮
鶏ムネ肉の海賊焼き
鳥モモのトマトワイン煮
タンドリーチキン
回鍋肉・青椒肉絲
鶏肉とカシューナッツ炒め
豚バラ肉の角煮 他
一品料理
夏野菜の揚げびたし
カブの鳥そぼろあんかけ
山菜の天ぷら
セリの煎りだし
茶わん蒸し
揚げ出し豆腐
ふろふき大根
麻婆豆腐・麻婆ナス
山芋とキノコの炒め物
ナスの煮びたし
ブリ大根
ラタトゥイュ
茄子とピーマンのみそ炒め
丸ナスの田楽
筑前煮
厚揚げの野菜あんかけ
白菜のカニクリーム煮
山ウドの油炒め
キャラブキとこんにゃく炒め
春巻き
ゴーヤチャンプル
茄子のそぼろあんかけ 他
デザート
チョコレートケーキ
クラッシュゼリー
ブランマンジェフルーツ添え
リンゴのクランプルケーキ
自家製チーズケーキ
林檎ケーキ
林檎シャーベット
アップルパイ
フルーツ盛り合わせ
アイスクリームフルーツソースかけ杏仁豆腐
コーヒーゼリー
クリームチーズとドライフルーツのキュービック
白玉団子のお汁粉
桜餅・草餅 他
季節料理
根曲り竹
山菜の天ぷら
野沢菜漬け 他
四季それぞれに季節を感じていただけるように、旬のころに加工・保存するものがあります。
特に、根曲り竹は、6月中旬から7月上旬にかけて、1-2回竹藪をかき分けて、採りに行っています。
長野県の北信地方ではこれを素焼きにして食べたり、サバの水煮缶と一緒に、味噌汁を作ったりします。
そんなわけで、さば缶の売り上げNo.1は長野県なんだそうです。
私も長野県に来て、バイト先の人たちに連れられて採りに行って以来、毎年採りに行くほどはまっている
旬の味です。
注文料理
イワナの燻製
1,000円(税込み)
桜のチップで燻製にしたイワナは、酒の肴にぴったりで、皆様から高い評価をいただいています。
この燻製は、丸二日かけて製造しています。
北志賀フィッシングパークから仕入れたイワナをソミュール液に半日漬け込み、翌日に流水で塩出ししたうえ乾燥させ、桜チップで約2時間燻製にして完成します。
自家製ピザ
1,000円(税込み)
学生時代、市ヶ谷の「チャップ」という喫茶店で、アルバイトをしていた時に覚えたレシピで作っているピザです。
手作りのソースが醸し出す濃厚の味は、通常の夕食では、年に10回程度しか巡り合えない幻の味です。
ご注文をいただければ、夕食や、お酒のお供に焼き上げます。ご予約は、前日までにお願いします。
レパートリー
〇自家製ベーコンとトマトのピザ
〇自家製ベーコンと山菜のピザ(春限定)
〇自家製ベーコンときのこのピザ
〇自家製ベーコンと茄子のピザ
〇ミックスピザ
〇シーチキンとトマトのピザ
〇シーフードピザ
〇カニピザ
〇オイルサーデンピザ etc.
オードブル
2,000円から(税込み)
大好きな人と旅に出ておいしいお酒と出会えば、ちょっと余分に酒の肴を食べたくなりますよね。
そんな時、ご予算等とどんなものが食べたいかを、ご気軽にご相談ください。
事前にご予約いただければしっかりと用意ができますが、食事中にも「もう少し・・・」と思ったときにでも相談いただければ、あるものでご用意いたします。
バースデーケーキ
実費
ご家族やお友達の誕生日をお祝いしたいというご要望にお応えし、須坂市内の「リンゴの木」というケーキ屋さんからバースデーケーキを購入してきます。
サプライズでお祝いしたいときも、ご相談ください。
下記ホ ームページでご希望のケーキをお選びいただきどれを希望するかをご連絡いただければと思います。
リンゴの木様のホームページ
お弁当
500円から(税込み)
合宿時グラウンドなどでお昼を食べるときに、自家製や業者のお弁当をお届けします。
但し、登山時のお弁当は、時間と衛生管理上お受けしていませんが、セブンイレブンのお弁当の手配はできますので、お気軽にご相談ください。
但し、菅平のセブンイレブンは7時からの開店ですので、お渡しできるのは、7時以降になりますので予めご了承ください。
セブンイレブン様のホームページ
ワインの夕べ
10人で33,000円から(税込み)
ワインは好きだけど一度に何種類も飲むことはあまりできません。でも、仲間と一緒に泊まりに来た時に、少しの負担で4-6種類のワインを飲むことができます。
できれば10名単位で、お申込みいただければ、一番リーズナブルに楽しむことができます。
内容についてやご予算もご希望をお聞かせください。
皆様の好みに合わせてチョイスもできますョ。
宿泊日の1週間前までにご予約ください。